2009年09月13日

茄子とトマトのマリネ

DSCN8258.JPG


茄子とトマトのマリネ
人参のサラダ
蓮根のきんぴら



晩御飯のメインは秋刀魚の塩焼き。
お味噌汁と一緒においしかったです^^











お昼ごはんはタコスでした。

DSCN0450.JPG

おいしかった〜。たまにいいですね。







今日は家でゆっくりしていたら
ドライブの帰りの友人達が寄り道してくれました。
思いがけぬ来客、嬉しかったです。
「なまってるよね。」と名古屋弁のイントネーションを
指摘されました。ドキッ。
栗の渋皮煮を食べながら楽しいお喋り。
寄ってくれてありがとうね〜☆







・・・・

そうそう。
昨日の撮影中、カメラをむけられてスタンバイしている時に
「先生〜・・・、顔がテカってます?」とカメラマンさんからの
指摘。これまたドキッ!
すぐに押えに行きました。
だってライトがあつくてあつくて〜!
カメラマンさんはただ仕事上、真剣に指摘してくれただけなんだけど
私はすっごく笑えました。ププッ。

posted by sunryon at 22:59| 常備菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

夏のおかず。

今日は午前中に産直市場で夏野菜を買って、
雑貨屋さん・流木人に寄って
お昼ごはんはセ・トレボンでおいしいパンを。
娘と楽しいデートでした。


帰ってきたら娘のお昼寝が始まったので
その間にせっせと仕込み。

DSCN9769.JPG
・ゴーヤとツナの炒め煮。(醤油、酒、砂糖で味付け)
・ジャがイモのバジル風味(マヨネーズ、ヨーグルト、バジルソース)
・茄子のナムル(今週テレビでします!笑)
・トウモロコシ

他にはトマトもすぐ食べられるように切って冷蔵庫に。

今日の晩御飯のメインは牛丼(初!)なので
鍋にたっぷり作って置きました〜。
終了。


それにしても最近、丼ものや麺類が多いかな。笑




・・・・


先日ちらっと書きましたが、
ツナの水煮缶がヘルシーでいいよとオススメされたので
最近使ってます。
私はツナ缶をほとんど買わないし常備してないのですが
(母が使わなかったので買い慣れてないのかな?)
一緒に買い物に行った友人が、毎日必ずツナを使う!と言っていたので
マネしてカゴに入れたんです。

炒め物にも煮物にも何でも入れると彼女が言ってたので
私も今日さっそくゴーヤの煮物に投入。
これがすっごく美味しくて気に入りました^^。
ツナはいい味出しますね〜♪





posted by sunryon at 15:06| 常備菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月23日

夏野菜。

立て続けに無農薬野菜を頂きました。



まずはS家から頂いたしし唐を使って・・・。
DSCN9715.JPG
毎年この時期には何回も作るお弁当のおかず。
しし唐と牛肉のしぐれ煮。

こういう濃い味のおかずはお弁当にもってこい。


娘はお弁当箱に詰めるとすごく喜ぶので
今日はまた2人のお弁当。
他にはウインナー焼いてプチトマト詰めただけ。
DSCN9719.JPG
お弁当を持って、朝10時から遊びに出かけました♪
お昼に蓋を開ける役目は娘です。
結構いいリアクションしてくれます。笑







午後は友達とベランダプールをして・・・






夜はC子家に頂いた無農薬野菜の
米茄子、ゴーヤ、オクラ、プチトマトを食べました。


DSCN9733.JPG
米茄子は迷わず田楽!
茄子は蒸してから味噌をのせて、トースターで焼きました。

味噌には生姜とたっぷりのネギ入り。

あまりの美味しさにあと半分も味噌のせて焼いちゃおうかな?と
食べながら考えましたがやっぱりやめました。
もう少し食べたーい!で止めたほうがいいかなと^^。




DSCN9729.JPG
ゴーヤ+オクラ+ちりめんじゃこ。
塩ダレ+ポン酢でさっぱり。

「体のため!お肌のため!」と
少し苦味が強いゴーヤでしたが修行のように食べました^^。

明日はもう1本の苦瓜でゴーヤチャンプルしようかな♪



他にはレタスのサラダをたっぷり。


今日は夫がごはんいらない日だったので
夜は野菜オンリーで、体内リセットDAYでした♪




おいしい無農薬野菜をありがとうございました!
残りも美味しくいただきますね。











posted by sunryon at 21:24| 常備菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

豆もやしのナムル

DSCN9611.JPG
娘の大好物です、このナムル。
ナムル類は比較的何でも食べます。
先日ソウルの甥っ子も焼肉屋さんでこのナムルをパクパク食べてました。
韓国料理屋さんなどでは、子どもが食べるものがないので
ナムルの盛り合わせが助かるんです☆
外食先でナムルの盛り合わせを食べてくれると安心♪






他にはまたまたマカロニサラダ。
DSCN9650.JPG
マカロニが袋半分残っていたので。
そして夫が喜ぶのでね。(娘はあんまり・・)

マカロニサラダにはシーチキンの水煮缶が入ってます。
ヘルシーでおすすめよ!と聞いて買ったのですが
結局マヨネーズまみれでどうなんでしょう?ふふ。


娘の好物は後ろに写ってる
枝豆&トウモロコシ。

スープやかき揚にしようと買っても
結局そのまま食べて終わっちゃってます。
怠慢?(笑)
いや、娘はそのまま食べるのが好きなんです。
余計な調味料使わず一番おいしい食べ方ですしね☆




夫のひとり晩ご飯。寂しい光景ですが・・・。汗
DSCN9651.JPG
遅い時間なので軽めにして欲しいというリクエストで
こういう献立です。

蒸し豚キムチ添え、
冷奴(ちりめんじゃこ&ヤンニョムジャンかけ)、
トウモロコシ&枝豆、
水キムチ(汁をのめるさっぱりした夏向けキムチ)、
マカロニサラダ、
味噌味のテールスープ(茄子、豆腐、椎茸入り)。


今日はスープを温めただけ。
あとは冷蔵庫に入ったのを並べただけのお手軽ごはん。

DSCN9654.JPG
おいしい皮付き蒸し豚のおかげで
何も料理せずに済みました〜。

ごちそうさまでした!















posted by sunryon at 23:02| 常備菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

するめの和え物。

まりこさんとのイベント、
定員に達しましたので締め切りました。
ありがとうございました!!


*******************



今回のイベントはマリコさん宛てにメールが行くようになっているので
私にはどういう申し込み状況か全くわからず
今日の午前中はかなりソワソワしておりました。(笑)

DSCN9533.JPG
手持ち無沙汰だったので
スルメを出してひたすら裂いて
ごま油でもんで、コチュジャンベースで味付け、
水飴で艶出し。するめ300g、結構な量。


するめをつまみ食いした娘は
口にたくさん含みすぎて飲み込めずずっともぐもぐしております。汗。

DSCN9525.JPG
するめは韓国の市場で買うものが安くて柔らかくて美味しいです。
母からの韓国土産にはいつもこれが入ってます。

わざわざアップの写真を撮るほどでも無いくらい(笑)
当たり前に冷蔵庫に入っている韓国お惣菜の定番。
美味しいです。







私は今からお昼ごはん。
DSCN9539.JPG
イベント用に”冷めてもおいしいパン”をお出ししたいので。
写真はあくまでも試作品ですが・・・。まだ決定してないのでね☆
どれがいいかな〜迷いますが楽しいです。



参加者の方たちの笑顔を想像しながら
まりこちゃんと一緒に精一杯頑張って準備したいと思います。
色々想像するとわくわくします^^。




娘と一緒に食べようと思っていたら寝ちゃいました。
DSCN9535.JPG
大好きなショベルカーと一緒に。
(ショベルカー熱が普通じゃないんです。汗)
ヤダ、こういう女の子。グスン。





ひとりで珈琲いれて楽しい考え事をしながら
味わうとします。みなさんに感謝☆






posted by sunryon at 11:52| 常備菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。