2013年06月26日

うめ。

DSC02612.JPG
香りを嗅ぐだけで、見ているだけで癒されます♡
結局今年も3キロにしちゃいました。


去年の梅漬けは、引っ越しと重なったので諦めよう!と決心したのに、
引っ越し先の舞鶴で完熟梅を見つけて漬けてしまったことを思い出しました。

舞鶴に引っ越してきてちょうど1年なんだ〜と
完熟梅を見ながら思い出しました。




DSC02613.JPG
おいしくできますように〜。









posted by sunryon at 23:27| 保存食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月23日

栗の渋皮煮。

今年もできあがり〜。
IMG_9685.JPG
”食べたい”よりも”作りたい”…渋皮煮です。

「いつ皮剥いたの??」と母に呆れられましたが。笑


作ると夫や子供たちも喜んでくれるし(今年はスタッフも^^)
プレゼントにも◎なので。
ちょうど名古屋にも持って帰ってもらえるし。


本来、日持ちするものですが
こういうものは冷蔵庫に長く居るよりも
ぱーっと食べたり配ったりして終わりたいタイプです。
ジャムも食べ切れる分だけを作って終わりますし。
保存食の中でも長く家にあるのは梅干しくらいかな?

今年の渋皮煮もみんな味見してくださいね〜。

今年は舞鶴の”井浦青果”さんで
Lサイズの栗を2キロ分。



味見したら美味しかったです☆
IMG_9683.JPG
シャトルシェフで作るので
ガス代ほとんどかかりませんよ^^



・・・・・

今朝は清々しい秋晴れ。
母とふたりで近所の散歩。

目的地は大手門の「大原松露饅頭」さん。
(朝8時30分から開いてるのが嬉しい)
IMG_9682.JPG
赤福に似たお餅がありました。
おとといから期間限定だそうで朝からいただきました。


母の好きな、大原松露饅頭&福砂屋がたまたま近くにあって便利です。
歩いていて楽しいみたいで良かった。
早く”父を連れてきたい”とばかり言ってます。



今日はのんびり休日です。








posted by sunryon at 10:41| 保存食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

金柑のジャム。

香椎にある大分県の産直市場で見つけた金柑。
IMG_7834.JPG
(仕事増やしちゃうけど大丈夫?)と自分に問いかけましたが

やっぱり買っちゃいました。


今食べたいと思うものは
毎年作ってる金柑を丸ごと煮るものよりも、
金柑のジャムだ〜!と思って

一緒に種取らない??と長女を誘って
2人で種取りをして作業開始。


少しだけそのままの形で残して、
後はフードプロセッサーにかけてジャムにしました。

ハードな食パンを焼いて食べたいな♪と思ってます。


IMG_7853.JPG

手作りのこういう作業、
やっぱり好きです。癒されます。






posted by sunryon at 22:07| 保存食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

栗の渋皮煮。

義母から栗が送られてくると
この時期がきたか~と思います。

IMG_6501.JPG
結婚してから毎年庭の栗を送ってくれてたのですが
今年は初めて栗がならなかったそうで。

「ちょうど大きい栗を見つけたから!」と
特大サイズの栗を送ってくれました。ありがたいです。



さっそく渋皮煮作り。
IMG_6537.JPG
何年も作っているから雑になるのではなくて、
どちらかと言えば毎年どんどん
”丁寧に”作るようになりました。

そしたら今年は一つも形が壊れずに
できあがりました。



IMG_6551.JPG
夫が一番に味見。


家族はもちろん、
家に遊びにきてくれたお友達にもお出ししながら
秋を味覚を味わいたいです。





posted by sunryon at 22:38| 保存食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月01日

金柑の蜜煮。

IMG_3548.JPG
金柑の蜜煮。


以前、道の駅くるめに行ったときに買った金柑で。

もう少し食べたかった!程度で終われる量がちょうどいいかな?と思って一袋分だけ作りました。

もう無くなりました。
もう少し食べたかったかも〜!と思っています^^




丸いもの繋がりで
IMG_3653.JPG
佐賀銘菓の松露饅頭。
たびたびこのブログに登場しますが
私ほんとに、これ大好きです。
大きさがちょうどいいんですよね。
何かあるとびゅーんと会いに来てくれるEちゃんから。
(ありがとう!)






もうひとつ丸いもの繋がりで

ケンジーズドーナツ。
IMG_3656.JPG
これは、お土産で頂いた翌日に
レンジで10秒チンして食べた時のもの。
翌日でも美味しく食べられるんですね。
(袋の中に翌日に美味しく食べるための説明書が入ってました)
ザラメもチョコレートもレンジに10秒かけても溶けなかった!
これなら買い溜めもありですね!

博多駅のデイトスにも入ってるんですね。
新しくなる博多駅ビル、楽しみ~!!わくわく。
今の私は、しばらくは行けそうにありませんが。涙



お手玉の雛人形。お土産で頂いて大事に飾っています。
娘が喜んでます。
IMG_3630.JPG
部屋には桃の花も飾って。
ひな祭りにウキウキしている長女です。




娘2人が、同時に布団に入ってすやすや寝たこの時、
すっごく嬉しいです。ほっとしまーす。




posted by sunryon at 19:25| 保存食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。