2015年07月09日

エスニックごはんで♪

日曜日は、スタッフのみんなをお招きして、、

と言いたい所ですが♪



実際には”みんなエプロン持ってきてね~♪”と
一緒に作って食べました。




DSC04541.JPG

品数多くても、
毎日のお店に比べたら・・^^ということで
早い早い。
自然と作業が分担されていて、我が家でもチームワーク発揮~。
みんなそれぞれの「名人技」がここでも光りました☆
よく笑いながらもいつのまにか出来上がり~♪
スタッフのみんなとこんなことを我が家でしたい!と
ずっとずっと思っていたので嬉しかったです。





DSC04543.JPG
”かんぱ~い!”






DSC04536.JPG
クスクスサラダは、たっぷりのお野菜&魚介類を。





DSC04539.JPG
手前は、りんご&ぶどう&ブルーチーズのサラダ。
改原さんの美味しい蜂蜜をかけながら。

奥にはスペアリブのグリル。





DSC04537.JPG
ヤムウンセン。




DSC04540.JPG
パプリカのマリネ。その奥はパクチーのサラダ。





DSC04545.JPG
この日のメインは、タイカレー!

鶏肉と茄子をごろりと入れて、
具沢山にできるのは、おうちカレーならでは。
辛いけどマイルド。やみつき系です^^


おまけにプチパンも焼きました。



たくさんの料理を囲んで
話もはずみます。^^

お腹いっぱい食べたかった
タイカレーやパクチー料理に大満足。






DSC04558.JPG
ケーキタイムには
夫と子供たちも帰ってきて、

F子&A子が作っておいたチーズケーキを。

優しいみんなが「おいしい」を連呼してくれるので
娘たちは満たされた表情をしていました。
スタッフのみんなが家にいることが嬉しすぎて
浮かれている姿が可笑しかったです^^ 








imageta1.jpeg
おいしいスパークリングワインと
エスニック料理に合う白ワインを選んできてくれて
一層嬉しい食卓になりました。





スタッフのみんなが
リラックスしてゆったり楽しそうにしてくれてたことが
何より嬉しかったです。


また来てね~!
勝手に引き出しも戸棚もどこでも開けてね!と
伝えてあるので、、笑
これからも時々こんな風に
お店とはまた別の楽しさを共有できたら♪と思っています。




楽しい日曜日でした。










posted by sunryon at 22:21| おもてなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月21日

おもてなし。

雑誌「九州の食卓」夏号が発売されました。
IMG_9025.JPG
特集の「火を使わない夏のお惣菜27選」で
4ページにわたってレシピ9品を紹介しています。


夏らしい素敵なレシピがたくさん載っていて
内容充実で、楽しい一冊となっています。
良かったら見てください^^ よろしくお願いいたします。

こうして掲載していただけることに感謝しています☆

(次女が指差して「オンマ!」と気づいてくれました。
長女は「あ、パクスンリョンさんだ!」と言いました。笑)





今日はこの家で最後のおもてなしでした。

IMG_9019.JPG
来週、引越しをするんです〜(涙)。

最後のお客様は、夫のお友達ファミリーでした。
たまにしか会えないのですが、
S家の奥様と話すとスカーッとします。笑
今日も四人で盛り上がりましたねっ♪^^



IMG_9018.JPG
手羽先のバルサミコ煮。
とうもろこしを入れて炊いた玄米と一緒に。
どちらも好評でした^^ 1歳のYちゃんもお気に召したもよう♪
蒸し野菜のバーニャカウダは二種類のディップを用意して、
トマトのシロップ煮と、ジャガイモのスープを。
お互い1歳のこどもがいるので、それを考えながらの献立でした。

全部ご来客2時間前から準備をして間に合ってしまう
ちゃちゃっと料理^^
今まで沢山おもてなしをしながら、少しは段取りが良くなったかな??笑


IMG_9014.JPG
本当は前日の夜に準備するつもりが、
引越しの準備で荷物を詰め始めると止まらなくて。
それでトマト以外は翌日の準備となったんですけどね。笑





最後から2番目のおもてなしは、
ここでの生活で家族のように仲良く付き合ってきた
ご近所さんたちをお招きしました。
人数が多かったので、大皿料理を7品用意。
IMG_8999.JPG
子どもも少しいたので、唐揚げや、明太子パスタ、ジャガイモのグラタン、
他には作り慣れているローストビーフやナムルたち。
この日は大きめのトマトのシロップ煮も。(何回作ってもお客様は違うのでね。笑)

IMG_9000.JPG
夏野菜のマリネもありました。

みんなが喜んでくれて嬉しかったです。
わいわい楽しいランチタイムでした。

この日は、まだ引越しの実感がなくて。
引越しの話をしながらも他人事のような自分がいました。
みんなとまったりしながら、解散したくないと思っていましたよん。
なんて心地いいんだろう、みんな。





今日のおもてなしが終わって、
壁の時計や絵、yukaさんのリースなどを全部外したら
急に寂しくなってきて〜。。。
ダメだ、やっぱり寂しい!!とこみあげてきちゃいました。




この家には何百人の方々が足を運んでくれたんだろう…。
夫も私も、どちらも家に遊びに来てもらうことが好きな性格なので
(そういうところがそっくり)
人の出入りが多い、楽しい暮らしでした。
その中には、料理教室の生徒さんたちももちろん含まれます。
この家を好んで遊びに来てくれたお友達、
お教室に来てくださったみなさん、
皆さんが”良い気”を沢山運んできてくださったと思っています。
突然ですが(笑)、、感謝しています。
この家で一緒にテーブルを囲んだことのある皆さまとの思い出は
引越し先にも連れて行きまーす!!


こんなに寂しがっているけど、
福岡市内ですし、そんなに遠い場所ではありません。
(さんざん寂しがっているのにスミマセン。笑)
でもでも。この家とこの環境が本当に本当に好きでした〜。







posted by sunryon at 23:12| おもてなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月29日

お花レッスン。

だいすきなyukaさんが遊びに来てくれる~♪♪と

数日前からウキウキな私たち親子。

(嬉しすぎてかその前に高熱3日間の私。34歳にして知恵熱?!笑)

すっかり回復して楽しくお迎えしました。




せっかく大分県から遊びに来てもらえるし
良かったらお花を触りたいです・・とお願いして
プリザーブドフラワーのアレンジを長女と一緒にさせてもらうことに。

長女にまつわる方々へのプレゼント作り。


2つは長女が作って、1つは私が作る予定だったのですが
お花選び、色の組み合わせをさっさと決めて作り始める長女。

一度お花を決めたけれど長女の色の組み合わせが可愛く見えて(情けない母親)、
私の分も長女が作った方がいいかも!と提案したら
「オンマ、この色が邪魔!」とダメ出しされて、
代わりにこの色・・と決められて(そしたらしっくりくるじゃない~!)

もう作って作って!と長女に任せました。笑


IMG_8297.JPG
自分が作るより娘が作ってる姿を見る方が癒されるし〜♪
(自信喪失気味の母親)




大好きなyukaさんとお花に触れる時間はあまりにも楽しそうで。
IMG_8293.JPG
私が入る隙はありません。







IMG_8289.JPG
「これくらい?」とボンドの量を毎回確認。

何回、何十回同じことを聞いても優しい先生。
それに安心してのびのびと制作。







オンマの言うことは聞かなくても
”先生”に対しては真面目。
IMG_8298.JPG
私にはベロベロベー!という表情ばかりなのに!



親以外の大人、先生から学ぶことは数知れないし
子どもの心を豊かにしてくれると思います。

ありがたいです^^





yukaさんがあたかもF子が全部作ったようにしてくれて
IMG_8294.JPG
本人は大満足。

(オンマはyukaさんがお花の色の配分を調整してくれたり、
仕上げに手直ししてくれたことを知っています^^)




お昼ごはんの時も、制作中も空気を読んで?!寝てくれてた次女も
記念撮影には参加。
IMG_8301.JPG
ちゃっかりポーズ。(目線こっちだよ~!)







この日のお昼は




マグロの漬けをのせたちらし寿司、
新じゃがの揚げ煮、
春キャベツと甘夏のサラダ、
カリフラワーのポタージュ、
いちご大福でした。

IMG_8286.JPG
みんなで一緒に食べるごはんはおいしかったね☆




イチゴ大福、初めて作ったのに
あちこちお裾分けをしてしまいましたが
食べてくれてありがとうございます^^






プレゼントせずに飾っておきた~い!と思ったけれど
IMG_8317.JPG
さっそく渡しに行ったら、皆さんそれぞれとーっても喜んでくれて。


よかったです。







IMG_8309.JPG
またyukaさんが遊びに来てくれる日を楽しみにしていまーす!

(A子さん目線ちょうだーい!!)





posted by sunryon at 11:01| おもてなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月19日

あなごのちらし寿司。

菜の花を茹でて〜
今日はどんな和え物にしようかな?と思った時に
カウンターに置いてあった「文旦」を見て(合いそう〜!)と思ったら…

バッチリでした!^^
IMG_8247.JPG
春色♪




あなごのちらし寿司。
IMG_8246.JPG
見えませんが、具だくさん。
ごはんには、干ぴょう&干し椎茸の甘煮、
きゅうり、でんぷ、蓮根、錦糸卵が乗ってます。

他には、かぼちゃ&サツマイモ&クリームチーズのサラダ。
さつま芋系大好きのYちゃん親子に喜んでもらえるかな〜♪と。

うちの娘たちもカボチャのサラダを食べだすと止まりません。
何でもクリームチーズが入ると美味しいのよね♪




春キャベツのポタージュスープを温めなおして
お重の蓋を開けるだけ・・のランチ、小さい子がいるので◎でした。


「おいしい」と食べてくれて嬉しかったです。ありがとう^^





Sちゃん、ピアノが気に入ったみたいで何度も何度もひいてました。
超☆笑顔で。
IMG_8251.JPG
小さい子が遊びにくると、自分の妹はそっちのけ。
ちょっぴりオジャマムシ扱いされちゃうA子です。

IMG_8249.JPG
2週間違いで生まれてる2人。
見ているだけでオモシロい。


4歳児チームは、ふたりでリカちゃんのサーティーワンで
いっぱい遊んでました。
Y君、リカちゃん片手にかなりハマってたし!(カワイイ!!)

2人で遊びが成り立っているし、お片付けまで力を合わせてしてました。

4歳児チームは成長を感じます。





食後にはY君の大好物を私にも「食べてみて~!!」と


モンブランをいただきました。
IMG_8252.JPG
4歳の誕生日ケーキは
このモンブランのホールケーキだったんだとか。イイネ!



幸せなおやつタイムでした。ありがとう☆






みんな同じ年なので、
お互いの生活リズム、楽しいこと、大変なことが
すごく共感できるし、一緒にいて落ち着きます。

子供たちを見ているだけで楽しいし^^。
まったりした1日でした。




お互い春休み頑張ろうね〜!! (次回は動物園??笑)







posted by sunryon at 16:34| おもてなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

お別れ会。

いよいよ大好きなご近所さんが引越ししてしまいます。


最後に…最後に・・と何回か集まりながら


一番最後には我が家でランチ会を。


みんなからのプレゼント…ということで私が料理を担当しました。
(喜んで~!!)

キムチチゲを作って〜!!というみんなからのリクエストがあったので
IMG_8219.JPG
こちらがメイン。


大人6人、小さい子ども4人分。。これくらいの量で大丈夫かな??と
思いながら用意しました。

IMG_8220.JPG
主人公さんも、集まったみんなも
ひとつひとつをと〜っても喜んでくれて!! よかった〜^^




機嫌がどうなるかわからない次女がいるので
直前に調理する料理はひとつもありません…

こんな時に助かるローストビーフ。
IMG_8214.JPG
作って添えたソースが好評でした。


アップの写真が無いのですが
チャプチェも完売でした。



IMG_8217.JPG
みんなが好きそうな菜の花のナムル。

大根のナムルも。←みんな意外と食べたことが無いみたいで♪



前日に焼いておいた、子どもたちが喜びそうなケークサレ。
IMG_8218.JPG
ドライトマト、サツマイモ、アスパラ、玉ねぎ、ベーコン、
黄パプリカ入り。
野菜たっぷり摂取で、親も喜ぶ♡




主人公はアボカド好きだったので
IMG_8216.JPG
アボカドディップを。ベジキッチンで習ったので復習を兼ねて♪



そして、この日の朝、
下関の義母から届いた、韓国のお餅。
IMG_8215.JPG
お祝い事や人が集まるときにテーブルに並ぶお餅。
あまりにも嬉しいタイミングで届きました。

いつも、冷蔵庫のキムチが無くなるころにキムチが届くし、、
こうして嬉しいタイミングでお餅が届いたり。
冷蔵庫に隠しカメラついてる??なんて冗談で思ったりするくらいです。
実際には一切、、干渉しない義母なのですが。。
(私がペラペラ何でも話しますけど^^)
みんなでお餅を食べたことを伝えると「もっと沢山送ればよかった!」と言ってくれてました。
感謝☆感謝です。




デザートには主人公さんの大好物「ティラミス」を作っておいたので
みんなで持ち寄ったデザートも一緒に堪能して

楽しい楽しい時間が過ぎていきました。

Eちゃん親子が病気のため参加できなかったことが残念すぎたけど
また集まろうね!!

大好きな仲間です☆




Rちゃ~ん!
IMG_7570.JPG
これからもっともっと遊びたかったのにね。


なかなか会えなくなるけれど
離れても終わる仲ではないので☆


でもでも。今はただただ、寂しい~!!!!




……



お別れの季節。

今日は幼稚園の卒園式で在園児はお休みでした。

昨日が年長さんと最後の日だった長女。

ペアになって一年間お世話してくれたYちゃんにお手紙書きたい!と
朝、急に言い出して。(おかげさまで朝バッタバタ!涙)
慌ててなぞり書きをできるように下書きをして、手紙をしたためました。
IMG_8224.JPG
長女が楽しく幼稚園に通えたのはYちゃんのおかげ。
幼稚園に行くといつも手をつないで行動している2人を見て
ありがたく思っていました。
F子は家で長女なので、幼稚園に行ってお姉ちゃんに可愛がってもらえることが
本当に嬉しかったみたいです。

毎日毎日、髪形もYちゃんの真似をして結んでたもんね♪
Yちゃん今までありがとう!!




何でもかんでもオンニの真似をしたいのはA子。
IMG_8226.JPG
自分も書きたい座りたい!と泣いて泣いて
着席。やれやれです。


オンニと同じことをすると気が済むんだよね~A子ちゃん。
本人は書いてるつもりだけど、、何かが違う??笑
それがA子です^^






posted by sunryon at 22:33| おもてなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。