2013年06月03日

今日感テレビでした。

今日感テレビの”ゴハンのじかん”。

タッカルビを作りました。
レシピはこちら⇒ 
たっかるび.JPG
辛い料理を食べたい時に
フライパンひとつで簡単にできる一品です。
ビールにもごはんにもぴったり。


フライパンに材料を入れて、蓋をして蒸し炒めにするだけです^^
コチュジャンさえれば、後は身近な食材で作れる韓国料理なので。
ぜひお試しくださいね!
(韓国粉唐辛子は、今は近くのスーパーなどでも手に入りますが
もし無ければ入れなくても作れます。)



次回は6月24日(月)に出演いたします。


ご家庭での韓国料理レパートリーを増やしていただけるように
がんばります!




・・・・・・


今日の夜ごはん。


素麺とトウモロコシのかき揚げ。そしてひじき煮。

私だけは、とうもろこしのかき揚げに”あおさ”入り。
揚げると、あおさの風味が!!



DSC02238.JPG
テレビ出演の後は、
こどもたちのごはんを作る気力が残っていなくて
外ごはん〜!!という流れだったのですが
最近はテレビの後も普通に夜ごはんを作れるようになりました。
毎度のことですが、帰宅後30分で作れる&こどもが喜ぶ献立です!
トウモロコシのかき揚げは、ろく助の塩をちょんちょんとつけて
子ども達も喜んで食べていました。^^ 

いただきものの、今が旬の生あおさにはポン酢をかけて。
それも大変美味でした。また生のあおさを買いたいな。
(あおさ、福岡にきて初めて知った食材です!)
他には”きゅうりのビール漬け”も美味しかったです。



DSC02240.JPG
うきはの吉井素麺。
口の中で”ほわほわ”っと。びっくりしました!
どっちの料理ショーで紹介されたんですよ^^と
グルメなNさんからのお土産でいただきました。
私もまた自分で買ってみます!こんなにも美味しいとは…想像以上でした☆
(”ほこたて”で紹介された宮崎県の椎茸も同じ日にいただいて。
こちらも絶品でした!)




DSC02241.JPG
夜はお疲れ様〜!の口実で?!
ABELのシュークリーム。



今日もスタッフや家族に支えられて
テレビのスタッフのみなさまのおかげで
充実した一日になりました。
ありがとうございました。

















posted by sunryon at 22:23| 韓国料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月21日

キムチチゲ・・・。

昨日は秋山監督が試合後に
選手ひとりひとりと握手する場面を見ながら
涙ポロポロ。
ソフトバンク優勝おめでとうございます!
福岡、盛り上がりますねっ^^



・・・・・


今日はキムチチゲ。

子供が2人になって
ますます「辛い料理」の登場回数が減りました。

それでもむしょうに食べたくなるので
夫と2人で辛いものをガッツリ食べる日ももちろんあります。


IMG_7229.JPG
豚肉ベースで作るオーソドックスなチゲ。
(12月のキムチ講座の日には、このチゲをみなさんと一緒に作りますので楽しみに♪してくださいね)

韓国の丸いスプーンで
白ごはんとチゲを交互に食べながら
(毎日これでもいいや〜)と思っちゃいます。




また別の日ですが
ハチノスをポカ(炒めた)したもの。
IMG_7194.JPG
ニンニクたっぷりで青唐辛子も入れて辛くして
砂糖も入るので甘辛い味付け。
こういう料理も、むしょうに食べたくなる時があるので
娘たちには親子丼を食べさせて夫の帰りを待って
2人で食べました。
牛スジとかハチノスはこういう味付けで食べるのが一番好きです。
ちなみにこのハチノスは大阪の鶴橋で母が買って送ってくれたもの。鶴橋ならではの食材、たまに送ってくると嬉しいです。





今日の夜、長女はひき肉カレー。
IMG_7200.JPG
土曜&日曜のお昼にも食べたので3日連続!(笑)
不自然に乗ってる緑色は、ブロッコリーを刻んだもの。
長女に青物野菜を食べさせるために毎日必死です。
そのまま食べてくれるのは”きゅうり、キャベツ、レタス”だけ。
なのでほうれん草が不自然にお味噌汁に浮いていたり、
玉子焼きには必ずほうれん草や小松菜、インゲンなどを刻んだものが入ってたり。

毎日でもほうれん草とブロッコリーを食べたい季節なのに☆




IMG_7159.JPG
秋刀魚は娘たちも大好きなので塩焼きでよく食べてます。
が、、秋刀魚を食べる日は忙しい!
長女と次女に取り分けながら自分も必死に食べようとするからでしょうね。
自分は食べることを諦めて後でゆっくり食べればいいのに
どうしても同じタイミングで焼き立てを食べたい
”食い意地”が・・・。笑





IMG_7111.JPG
五目きんぴら、ひじき煮、肉じゃがは家族全員が食べる数少ない煮物なのでよく作ります。
お弁当にも入れられるし、私のお昼ご飯にもあると嬉しいし、
次女にも食べさせやすいので。
具材は、蓮根・人参・椎茸・こんにゃく・ごぼうで、
豚肉やひき肉を入れると(夫の)箸がよくすすむので少しお肉を入れたり。
たまにこの材料でそのまま豚汁になることも。




長女、昨日もまたクッキー作りました。
IMG_7203.JPG
型抜きに加えて、粘土みたいにクッキーで顔を作ってました。
(顔の輪郭だけは私が作ってあげて・・・)
アッパとオンマだそうです。
IMG_7206.JPG
仕上げにチョコペンもしたいというので。。

楽しいみたいです。
またクッキー生地を仕込まなくては!




明日から名古屋の両親がくるので
天然酵母のイギリス食パンを焼きました。
IMG_7226.JPG
久しぶりの食パン。
マシェリのマフィン&豆パンを食べた方々から
感想が届き始めてとっても嬉しい気持ちです。
この気持ちをパワーに代えてまたまた頑張って焼いていきますからね~





今週は少し早いのですが
次女の1歳の誕生日会”トルチャンチ”があるんです。


下関で盛大なお祝いをしてもらった長女とは違って、
次女は、外のお店で食事会をする形で”簡素化”。
2人目によくあるパターンです。ふふ。

下関の実家は今はお店をしているし
お祝い行事の時くらいは全員が座って
ゆっくり食べたほうがいいかなと思いまして。
私たち夫婦の要望です☆




将来を占う”トルチャビ”はしますよ。
IMG_7224.JPG
お米とお金を掴んだら”資産家”、
鉛筆は"学者”、
糸は”長寿”、
女の子なので・・・ままごとの鍋には”韓国料理とパン”を入れて
これを選んだら”料理好き”??

置くものは家庭それぞれです。

この写真の小銭で作った首飾りは長女の時に母が作ったもの。
明日は次女の分も作って母が持ってきてくれます。
本番ではここに少しのお札も飾りますよ。

4年前に長女は見事?!お金を選びましたが
次女は何を選ぶかな〜??
また報告しますね^^






そうそう。今日は結婚記念日でした。
(Hさん!覚えてくれててびっくりです。
今日、ラーメン届きました!笑)
IMG_7231.JPG
今週はトルチャンチがあるから結婚記念日は無しでいいね!と
さっぱりしてる私。明日からのご馳走に備えて夜はキムチチゲでヘルシーに終わったし。笑
それでも夫はケーキを買ってきてくれました。ありがとう!!
10日前の入籍記念日にもケーキを買ってきてくれました。

7年間で何回ケーキ食べてるんでしょう♪
「何か文句とかある??」って変な質問をした自分に爆笑しちゃいましたが(ケンカ売ってるみたいな質問!?)
本当は治して欲しい所ある?って聞きたかったんですけど口が滑りました。笑
文句はないよ、と言ってくれたので(あったらケンカになる??)
それを信じてまた明日からも仲良くしていきたいと思います!









この写真はペンナル(百日のお祝い)の時のあーちゃん。

3月に桜坂の観山荘にて。
IMG_3879.JPG
食べる真似だけのはずが、
お赤飯の黒ゴマをペロリと舐めちゃってゴックン。
みんなで大笑いでした。


0歳児の1年間は、成長がめまぐるしいですね。

最近は嫌なときは首を振ったり顔を背けたりして
意思表示をするようになりました。
あーちゃんがそんな事をするようになったんだね〜としみじみ思います。
本人は怒っているんですけどね。


1歳のお祝いweek、楽しく過ごしたいと思います。




posted by sunryon at 23:12| 韓国料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

豚キムチ丼。

先週末の次女の発熱は突発性発疹でした。
熱が下がって、土曜日からは顔や体全体に発疹が。
「発疹が出てる間はずっと機嫌が悪いよね。」と姉に言われて思い出しましたが本当にその通りでした。
土、日は抱っこばかりで笑顔も少ないし本調子では無くて。

パン焼きたいな~、あのおかず作りたいな~などなど
色々思いましたが、無理をして空回りして疲れるだけ・・は回避したかったので料理は簡単に済ませちゃいました。
こういう時に、名鉄百貨店の地下の冷凍シュウマイが役立ちました。
母に感謝☆


今日は福岡に来て一番付き合いの長い2人とのお昼ご飯。
週末に何か料理を仕込むことは難しかったので
いつもの我が家の晩御飯の延長...韓国ごはんで簡単ランチ。

IMG_6920.JPG
茹で豚で作る豚キムチ丼、
ミヨックッ、人参のチヂミ、
キャベツとちりめんじゃこのさっぱりナムル。





この2人とはお互いがどこに暮らしていても、
いつか50歳くらいになっても^^時々会いたくなるだろうなー。

友人と呼ぶのはちょっと違う、
「ご近所さん」っていう特別な存在です。

立ち話するだけで気晴らしになるし
困ったときはお互い様・・でいっぱい助けてもらったし。
”素顔”を知ってるって感じです。
もちろん”スッピン”もね。笑

だから引越ししないで~(涙)
2人とも引越しが決まっていて
私時々、急にボロボロ泣いてます。
(長女びっくりしてました)


全然実感が無いから、
今日も特に何か深い話をしたわけでは無く
IMG_6921.JPG
いつもどおりの私たちでした♪








posted by sunryon at 22:44| 韓国料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

いつものごはん。


「ハンバーグとか唐揚げとか久しぶりにひと通り全部食べたいけど初めはゴーヤチャンプルと納豆が食べたいな~。」とつぶやいた夫。

私も(初日はゴーヤチャンプルかな)って思ってたんですよね!


見た目は地味な食卓ですが(汗)
IMG_6276.JPG
メインは鰯の汁(韓国料理)。

このスープは義母が送ってくれたもの。
私が福岡に戻った日、晩御飯は外食で済ませるつもりでいたのですが
夕方6時に義母からのスープ&おかず段ボールが!(感涙)

着いたその日から困らないようにと
鯛のミヨックッ、鰯の汁、ホルモン汁の3種類を
送ってくれました。
帰った初日は外食をやめてさっそくミヨックッを。
外食続きだった夫もきっとこういう物が食べたかっただろうな~と思いながら一緒にいただきました。

久しぶりの鰯の汁も、とーっても美味しかったです☆

他には納豆と昆布のご要望があったので
それらを用意して、
夫の好物くらげの酢の物と娘たちにはひじき煮を作って。
和風出汁をとって、娘たちにはお味噌汁を。




大根葉&しろ菜で
IMG_6275.JPG
ムルキムチ(水キムチ)も作りました。



ムルギムチを食べながら
「うちは毎日食卓にキムチとムルギムチの両方があったんだよねー」と夫。

我が家も父がムルギムチが大好きで母は夏も冬も関係なくよーく作ってました。
汁ごといただくさっぱりした水キムチ、
一般的には夏によく食べるんですけどね☆

鍋に水と小麦粉を入れて泡だて器でゆっくり混ぜてたアレ。
アレはムルギムチの汁だったんだなー・・と今自分が作りながら思います^^

(私は白玉粉でしました~)





・・・・・


今日は幼馴染Rの嬉しい報告に飛び跳ねて!
久しぶりに電話かけちゃいました。

いつもブログを欠かさず見てくれてると
嬉しいことを言ってくれたので(本当に嬉しいよ、ありがと!^^)

ここで「おめでとう!!」。

Rのお母さん姿を楽しみにしてるからね。
体に気をつけて過ごしてね。
これを読みながら赤面しないでね。笑


最近、名古屋の同級生がまたまた出産ラッシュです。
妊婦さんが5人。
初めての出産の友人もいますし
3人目、4人目と本当に素晴らしい報告続き。

4人目の子を心の底から楽しみにしている友人の話には
胸を打たれたし。
生まれてくる赤ちゃんは幸せだな~と思いました。



たまにしか会えないし
電話やメールでしか話をできなかったりもするけれど
長い長い付き合いのみんなとはそれでも繋がっていられるからいいんです^^

みんなからパワーをいっぱいもらってます。
私もF子&A子と頑張ります!!


















posted by sunryon at 22:49| 韓国料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月10日

チヂミ。

今日の夜は、
ニラ、新玉ねぎ、人参、キムチ、イカを入れた

チヂミでした。(あとは昨日の残り物〜・・・)
IMG_4983.JPG

外側をかりっと焼いて美味しくできました。

長女がチヂミをいっぱい食べました。
辛い韓国料理は食べられないので、
辛くない韓国料理から少しずつ仕込んでいます。ふふ。








次女もおとといから(6ヵ月と10日から)
IMG_4879.JPG
離乳食始めました。まずはお粥を。


さっそく昨日、離乳食をあげるの忘れた~!!


この1カ月はゆる〜い感じで離乳食をして
7ヶ月頃からは真面目にしよう!と思っています^^




IMG_4946.JPG
バウンサーで寝てしまうA子ちゃん。




IMG_4974.JPG
私のバッグの上で寝てしまったA子さん。




静かだな~と思うと寝ています。




最近、足で床を蹴って、少しずつ前に進めるようになりました。

欲しい物を目掛けて移動します。

欲しいもの=おもちゃではなく、
それは携帯電話だったり、リモコン、デジカメ、鍵などの
触って欲しくない物ばかり。ほんと好きですよねー

何もかもが3年半ぶりなので
(長女もそうだったな~)と次女を見ながら思い出します。

長女の時に携帯電話とデジカメを壊されたので
(触らせとくと楽だからって、諦めてる自分がいました)
今回は徹底して触らせないようにしています!
負けないぞ〜!!笑




IMG_4977.JPG
ではでは。

一週間おつかれさまでした☆




posted by sunryon at 22:43| 韓国料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。