由布院 『アトリエとき』の木の器。
飯椀、汁椀は子供用の小さいサイズです。
そして小皿と大皿も。
親しい友人からの贈り物です。
丁寧に8度塗りしてあるので
油ものをのせても、汁物をのせても大丈夫だそうです。
温かみのある美しい器です。
ちょっと遊んでみました。
大皿は私たち夫婦の分も買い足すことになると思います。
手に取った瞬間に「私も欲しい!」と思いました。
いいな、ファビだけいい器がいっぱいで。
たまに貸してね。
そしてこちらは可愛い箸置き。
大はヒョンス
中は私
小はファビ
3人家族をイメージして贈ってくださったものです。
アッパにならえ!(ぷぷっ)
3人で相談。ふふ。
この箸置きは器屋フランジパニさんに置いてます。
フランジパニさんは明日で三周年。おめでとうございます!!
ファビのスプーン。
銀のスプーンです。
この重さと手触り。・・・すごくいい。
これでプッチンプリンを食べようか。 ??
裏には名前が刻まれてます。
表には身長、体重、生まれた年月日、時刻も。
体重は大人になって恥ずかしがるからやめとく?
なんて冗談をいいながら父と母が記念に・・と贈ってくれました。
そして福岡に戻ってきたら
福岡のファビの若きおばあちゃんを名乗る方から
同じスプーンを。
こちらはローマ字で”FAVI”です。
いいな、このスプーンを二つも持っていて!!!
オンマ頑張って磨くからひとつ貸してね!!
食卓の椅子は下関のお義兄さん夫婦がプレゼントしてくれました。
ストッケの可愛い椅子です。
(図々しい私の希望を聞いてもらいました。感謝してます!)
向かい合って一緒に食卓を囲む妄想をしてみました。
いつかこの写真を娘が見たら
「オンマこんなことやってたの?」と馬鹿にされるかもしれませんね。
一緒にお昼ご飯食べたりおやつ食べたり・・・が待ち遠しいです。
食いしん坊な私の娘だけあって
何かと食べる準備だけが整っているのですが・・・
その前に娘をしっかり健康に育てるのが私の役目。
よし、がんばります!