2007年09月01日

木の器。

娘の器です。


DSCN0820.JPG
由布院 『アトリエとき』の木の器。

飯椀、汁椀は子供用の小さいサイズです。
そして小皿と大皿も。

親しい友人からの贈り物です。


丁寧に8度塗りしてあるので
油ものをのせても、汁物をのせても大丈夫だそうです。

温かみのある美しい器です。


ちょっと遊んでみました。

DSCN0831.JPG
大皿は私たち夫婦の分も買い足すことになると思います。
手に取った瞬間に「私も欲しい!」と思いました。

いいな、ファビだけいい器がいっぱいで。
たまに貸してね。







そしてこちらは可愛い箸置き。



DSCN0824.JPG


大はヒョンス
中は私
小はファビ

3人家族をイメージして贈ってくださったものです。





DSCN0828.JPG
アッパにならえ!(ぷぷっ)





DSCN0829.JPG
3人で相談。ふふ。



この箸置きは器屋フランジパニさんに置いてます。
フランジパニさんは明日で三周年。おめでとうございます!!









ファビのスプーン。


銀のスプーンです。
DSCN0849.JPG
この重さと手触り。・・・すごくいい。
これでプッチンプリンを食べようか。 ??



裏には名前が刻まれてます。
DSCN0842.JPG
表には身長、体重、生まれた年月日、時刻も。

体重は大人になって恥ずかしがるからやめとく?
なんて冗談をいいながら父と母が記念に・・と贈ってくれました。



そして福岡に戻ってきたら
福岡のファビの若きおばあちゃんを名乗る方から
同じスプーンを。
DSCN0840.JPG

こちらはローマ字で”FAVI”です。


いいな、このスプーンを二つも持っていて!!!
オンマ頑張って磨くからひとつ貸してね!!




食卓の椅子は下関のお義兄さん夫婦がプレゼントしてくれました。
ストッケの可愛い椅子です。
(図々しい私の希望を聞いてもらいました。感謝してます!)




向かい合って一緒に食卓を囲む妄想をしてみました。
DSCN0836.JPG
いつかこの写真を娘が見たら
「オンマこんなことやってたの?」と馬鹿にされるかもしれませんね。


一緒にお昼ご飯食べたりおやつ食べたり・・・が待ち遠しいです。




食いしん坊な私の娘だけあって
何かと食べる準備だけが整っているのですが・・・


その前に娘をしっかり健康に育てるのが私の役目。
よし、がんばります!
posted by sunryon at 13:52| おきにいり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月27日

ファビの食器

名古屋は今年最高気温32℃。暑いです。


先週の木曜日から今日まで、
連日友人や親戚がファビに会いにきてくれてます。

(みんなこの子に会いたいと思ってくれるんだ・・)と
素直に嬉しく思います(^^)

200706271353000.JPG
ファビちゃんお花ですよ〜。




これはファビ用の食器です。
200706221812001.jpg
写真ではわかりにくいのですが、子供用のミニサイズです。
陶器(私の好きな粉引!)なので大人顔負けの本格セット。
友人がプレゼントしてくれました。


これは妹から。
200706202033000.jpg
ALESSIの食器セット。
これもまた大人っぽいのです。
マットがカラフルでALESSIらしいのですが
器は飽きのこないシンプルなデザイン。
器を通してマットを見るとマットが万華鏡の模様のように
変化します。子どものために色々考えられてるみたいです。


他にも、東京のヒョンスの親友夫婦からも食器セットを頂いたし、
福岡の友人も(私の希望もあって)素敵な器を用意してくれてるし!
ファビ用の食器棚スペースを確保しなくては!

今はやっとおっぱいを上手に飲めるようになったファビですが
「食べる準備」は万端です!(^^)

私が料理を楽しめるように・・・と
器をプレゼントしてもらってる気もしますが(^^)。
ファビのために料理をする日が楽しみです。わくわく。

食事の楽しさ、食卓を囲む楽しさを分かち合えたら嬉しいな。







さてさて今日の夜は、
福岡からヒョンスがファビをめがけて飛んできます!

「川の字で寝ようね!」と言ったら
「『リ』の字でいいよ。」と言われました。

『リ』の字=棒が2本=ファビとヒョンスだけの意。(カチーン!)


「ファビはおっぱいがないと眠れないから♪」と女の強みを見せ付けて意地でも『川』の字で寝る予定。うふふ。

もし私が2人の間に割って入って寝ようとしたら
本気でキレられそう!!笑
束の間の三人生活楽しみます☆






・・・

先週末のおやつ。

ケーニヒスクローネの神戸アルテナ。

200706221230000.jpg

このケーキは我が家で10年位前に流行ったケーキです。
その後も時々買って食べてますがやっぱり好き。

ケーニヒスクローネのケーキには
繊細さは求めず、ボリューム感&お得感を求めて買います。笑

アルテナの他には、”クローネ(コルネ)”も好き。
コルネは値段と味のバランスを考えるとここが一番かなと思います。
posted by sunryon at 15:58| おきにいり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

福岡便り。

福岡から届いたメール&画像。


昨日、ヒョンスから。

utsuwa.jpg
「これにしました。」というメール。


昨日休みだったヒョンスは、
ひとりでフランジパニさん(器屋さん)へ行ったそうです。(ひとりで器屋さんに行けるまで成長した夫にびっくり。)

小谷田潤さんの器を選んでる。笑
きっと、フラパニのオーナーさん夫婦にいいアドバイスを頂いたんでしょうね。

来月結婚する友人への結婚祝いを選んだそうです。
ヒョンスはお祝い事がある度、
プレゼントを選びに「フランジパニ」へ行きたがります。
フランジパニさん!
うちのオットがお世話になりました〜☆彡




ヒョンスがフラパニにいる時、私は姉の家にいました。

姉の家には・・・。
200705171502000.jpg
姉から頼まれて
フランジパニで買って帰った舘真由美さんの急須。
姉は舘真由美さんの夫婦茶碗も持っていて、
お揃いの湯飲みを、ただ今発注中。

姉にもフラパニさんが伝染。笑



そして姉の家のトイレに入ると可愛い鏡が。

写真では色がわかりませんが(泣)
200705171334001.jpg
オレンジと黄色の優しい色合いのブリザーブドフラワー。
やっぱりsinoちゃんの鏡可愛い!
お花こんもりでフワフワ優しい感じでした。


姉にも私の福岡のお気に入りが
色々と伝染中。



・・・

そして今日届いた画像。

今日は、私たち夫婦が通っている美容院の
リニューアルオープンの日。


yukaさんにお願いしてお花を贈ることに。


yukaさんは、届けたお花の写真を
わざわざ写真に写してメールしてくれます。

今回もとーっても満足のいくお花を!!!
きっと、大好きな美容院オーナー夫婦は喜んでくれたはず。

IMG_2425.jpg
こんなにも薔薇をたくさん使ってくださって嬉しい☆
写真でも十分ですが、きっと実物はもっともっと可愛いはず。
香りも味わいたい!




いいモノは、いいヒトが作っているのですね。
器屋さんも、鏡も、お花も・・・。

福岡でいい出会いをいっぱいしてるな〜と名古屋にいながら思うのでした。 よかろうもん♪(笑)




・・・
福岡から送られてくる手紙やメールにも
いつも本当に感謝しています☆





posted by sunryon at 21:21| おきにいり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月28日

手作り抽選会

マシェリの忘年会の賞品は、

マシェリの生徒さん達にご協力をいただき
用意させていただきました。



ひとつずつ紹介しますね。(順不同)






まずは籐作家のmarikoさんからは、

可愛いカゴバッグを。
06_12_2 (25).JPG 
とってもしっかりした作りで、温かみのある作品。

06_12_2 (22).JPG 06_12_2 (23).JPG 
この日はmarikoさんのお母様と妹さんからも籐作品を出品していただきました。ありがとうございます!!!

marikoさんは来年の1月から「紡ぎ」というsyop&教室をスタートされます。応援してます!






そして食のエキスパート!であるI・Aさんからは。

クリスマスを前に…シュトーレンを。
06_12_2 (11).JPG
高級バター「エシレ」、国産小麦粉、オーガニックレーズンなど
材料にとことんこだわった一品。
それの材料がAさんの手にかかればおいしいに違いなーい!!
来年、注文して買いたいくらいです!

ラッピングも素敵ですね☆







そしてK・Yさんからは、レイを。

06_12_2 (32).JPG
レイの良さを皆さんにわかってもらえたら嬉しいです。と話してたYさん。
写真よりも実物がもっともっと可愛いです。
そして首にかけてもらうとさらにhappyになります。

これが当選したMちゃん、とっても似合ってましたよ☆








rain-fallsさんからはブリザーブドフラワーの作品。

06_12_2 (28).JPG 06_12_2 (27).JPG
作品に人柄が出ますね。素敵です☆
急遽作品を変更して前日の夜中に出来上がったとか。
ありがとうございます!!

私が以前、鏡でもお世話になりました。
11月末から‘atelier Le Tilleul’(ティユール)をスタートされた
rain-fallsさん。
今はオーダーが多いみたいですが、
徐々に教室へと展開されていくようです。
楽しみにしてますね。







そしてCさんの手作り指輪。
06_12_2 (189).JPG
手タレ協力:T・Mさん

器用なCさんが作るビーズ作品。
彼女のセンスが光ります。
このパーティーが終わったあとも注文が続いてるみたいですよ☆
私ももちろん愛用してます♪







インテリアやフラワーの仕事に携わるYさんからは
お花を。

コンランの可愛い花器に入っていて、
お花はクリスマスのアレンジ。

06_12_2 (50).JPG 06_12_2 (51).JPG
部屋に飾りたいですね。

写真が手元にきて気づいたのですが、
カードにお花の種類が書いてありますね!!
この心遣い&こだわりがさすがYさん。







お菓子教室主宰のC・H先生からは

焼き菓子の詰め合わせを。

06_12_2 (49).JPG

先生は定期的にフランスに勉強に行ったりもしてますよ。
実は私にもこの焼き菓子セットをプレゼントしてくださったのですが
お菓子が6種類、たっぷり入っていて。
どれも手作りとは思えないおいしさでした!!
特にフルーツパウンドケーキが絶品でした。





最後はパン教室MOLN主宰のhitomi先生。

06_12_2 (08).JPG
天然酵母パンの詰め合わせです。
こちらも5種類のパンが入ってます。
私はhitomiさんの天然酵母のパンを食べて、
天然酵母のパンの美味しさを知りました。
カゴは、カゴ作家beeさんの手作りのものだそうですよ☆






今回は8人の方たちに協力してもらいました。
私からの依頼に、即答で快く引き受けてくださったので
本当に心から感謝しております。

そして正直、私が想像していた以上に
みなさんの作品の完成度が高く
仕上がりが丁寧でラッピングにまでこだわっていて。

「手作り」と言えども、シロウト仕事ではない!と感激しました。
(もちろんプロの方もいらっしゃいますが。)


他にもマシェリには手作り作家さん&先生達がたくさんいるので
全員紹介できなかったことが残念なくらいです。



こうして皆さんにご協力いただいて
抽選会は大成功となりました。

マシェリの素敵な方たちを紹介する場にもなって
よかったと思います。


”手作り”っていいですね。改めて思いました。






追記…この8名の方へのお問い合わせは
いつでも私にメールしてくださいね。
(HPを持ってる先生方には、直接連絡してみてもOKです。)



posted by sunryon at 13:40| Comment(0) | おきにいり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

鏡。

トイレの鏡を新調しました。


気に入るものが売ってないし・・というときに浮かんだ
rain-fallsさんの顔!!

プリザーブドフラワーが上手だし、
センスもいいし、
私の好みや望んでいるものをわかってくれそうなので
お願いしてみました。

鏡をオーダー!
出来上がるのがとっても待ち遠しかったです。


IMG_4918.JPG
私がrain-fallsさんに伝えたのは
「ピンク系」ということとおおよその予算のみ。


IMG_4919.JPG
ローズがボリュームたっぷりについていて、
周りはぐるっとアジサイが。


IMG_4916.JPG
この鏡のおかげで、
トイレが家の中で唯一ラブリーな空間になりました。

IMG_4917.JPG
この鏡に顔を映すと
たっぷりのお花に自分の顔が囲まれて
お姫様気分(←ごめんなさい)です。


どうぞ皆さま、我が家に来たら是非顔を映してみてくださいね〜
たちまちお姫様気分ですよ!!


実物を見て「注文したい!」とおっしゃる方もいたので。
rain-fallsさんも喜ぶと思います(*^_^*)


絶対どこにも売っていない自分だけの鏡。
大事にしますね〜!!
rain-fallsさん、本当に本当にありがとう!!!!


****


「myギャラリー」というカテゴリーを作ってみました。
最近、マシェリに来てくださる方に
色々自分の身の回りのものを作ってもらうことが多いので。

もし注文したい場合は
私に直接メールくださってもいいし、
各ブログから直接お申し込みいただいてもいいですよ。
私がこうして勝手に載せてるだけですが。
みなさん本当に丁寧な方たちなので、きちんと相談に応じてくれると思います。(*^_^*)


posted by sunryon at 16:20| Comment(11) | おきにいり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。