無印良品の一緒に作って遊ぶ工作絵本
「アルファベット動物」。
こちらは昨年プレゼントでいただいたのですが
中身を見たときに、F子が2歳のこのタイミングで出したらもったいない気がして
これは3歳頃までとっておこう・・・と思ってこの春にやってみることに。
(とーっても重宝しました☆感謝しています!^^)
中にはA〜Zまでのページがあって、
アルファベットを切り取って、山折り、谷折り・・・としてみると
そのアルファベットから始まる動物になるんです。
例えばBを切り取って作ると・・・Bear(熊)に。
楽しいのが一番後ろのページについてる「目」のシール。
出来上がりにこれを貼ると動物が生き生きするんですよね。
目の位置、方向でずいぶん表情も変わって楽しいです。
説明書を見なくても大人なら簡単に作れますが子どもには親切に作り方の説明書きも。
子どもの勢いだと1日で全部作らされちゃうので(笑)
「1日に1個ずつだよ!」と決めて
毎日「今日はこれ作って〜!」「明日はこれがいい!」と娘の楽しみになっていました。
全部作って終わったのですが、
出来上がった動物たちは、時々娘のママゴトに参加しています。
そして先週。また新たな遊び絵本をプレゼントにいただいたF子さん。
今回は「顔ノート」。
シュールな表紙ですがそそられる。(笑)
顔だったり、ジャガイモ、たわし、ボール・・・色々と絵があって
そこに福笑いのように目、鼻、口、ひげ、かつら・・・などなどのシールを貼って遊ぶというもの。
これは面白そう〜!
さっそく長女が選んだのはハートでした。
優しい綺麗なお姉さん2人と一緒に
目、鼻、眉毛、リボンを選んで貼ってました。
できあがり。
子どもはシール大好きですし。
動物のも、このシール絵本もどちらも子どもの心をがっちり掴んでいます!
嬉しいプレゼントでした。
シール絵本もやはり「1日1ページ」の約束。
じゃないと、1日でぜーんぶ終わっちゃいますからね。
お勉強のドリルなら1日で全部やっても大いにOKですが(笑)
こういうものは大事に大事に♪
無印良品のもので普段愛用しているものは
シリコンはけ、
計量スプーン、
アカシアプレート、
ステンレスの洗濯干し、
アロマディフューザー、
子どもの腹巻パジャマ、かな。
そうそう。
妊婦の時は、レギンスやタイツもお世話になりました。
腹巻付きパジャマは長女が1歳のときから
毎冬、お世話になっています。お勧めです☆
昔(学生の頃)無印良品はお菓子しか見なかったけど
どんどん製品の質がよくなっていきますね〜。
家の近くのイオンに無印が入ったら嬉しいのに〜と
実際そんなに買わないけど・・思ってしまいます。
じーっと見るだけ楽しいですよね。ふふ。
「おねえちゃん、お口に牛乳ついてるねぇ。」