2021年08月29日

晩ごはん。

10D34065-EA81-4B3B-96E5-94D46147BBB7.jpg
茄子とトマトのグラタン再び。

私自身が子供のころ、
この料理をきっかけに茄子を食べられるようになったのですが、
子ども達もこのグラタンでは茄子をモリモリ食べてくれます。










7A94E02F-7250-402B-A5E4-498F7AFA2101.jpg
お肉食べてスタミナつけました!











CD846F33-20D9-4100-B8F3-A60EDD8F8DDC.jpg
ガスコンロが新しくなって
料理がますます楽しくて快適に。

グラタン、ステーキ、カレー、
全部ガスコンロの自動調理ボタンひとつで作りました。^^



ガスコンロを見に行くまでは、
(何の機能もついていない1番シンプルなものにする!)と思っていたのですが


色々説明を聞いて、、
あれれ?!自動調理がしっかりついた、今のガスコンロを選んでました!

スマホと連動とか使わないのでは?と思っていたのに、アプリを入れて連動してラクしてます♡
何だかキッチンに相棒が1人増えた感じです。^^


仕事から帰ってきても相棒が1人いるので
晩御飯の準備が心強いです!









37348903-EE20-431C-975E-829BE681DCDC.jpg
具材をココットに生のままで入れて
グリルに入れておいたら
途中で炒める、混ぜるもなくカレーができて
嬉しかったです。



まだ使い始めたばかりですが、
料理は楽しいな♪と改めて思う今日この頃です。












1614F2C1-78B2-4390-9FDC-C5F4E3996C8C.jpg
今朝は早起きした次女と
先に朝ごはん。

次女はまたまた好物のうぐいす豆のリュスティック。
私はS氏からのパンストックのパンを。








夏休み、2人で毎日朝ごはんを準備してくれてましたが。


次女が
「2人の朝ごはん準備はめちゃくちゃ早いよ!
パンをトースターに入れてる5分間の間に
オンニが卵料理を2人分作って、
A子が飲み物、バター、カトラリーの用意をしてたよ。」と話してくれました。

朝ごはん、お昼ごはんの
食器洗いは交互にしていたとのこと。^^


知らなかった!
夏休み、色々ありがとう!





お味噌汁に入れる“だしパック”が
“お茶パック”だったり、
(麦茶で茄子と玉ねぎが!)

せっかく作ったスクランブルエッグ、
テーブルの前でつまずいて
床に滑り落ちてしまったり

これは全部長女の話。
(まるで私みたいで、胸が痛みましたが!)

いっぱい失敗しながら
覚えていってほしいです^^




CE47C74A-8386-4F77-9AE1-4A39B61DDD87.jpg
昨日仕事が終わってスマホを見たら
長女からチョコフォンデュの写真がきてました。


ロウソクを探し回ったそうですが、
食いしん坊なので、
くじけず用意できたようです^^






























posted by sunryon at 08:06| 毎日のごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

麺つゆから。

初日は「引っ越し蕎麦ね!」と
次女がずっと前から言っていたので(笑)

8AD6CF74-92B0-4833-9B3A-6B25A2EF8B6B.jpg
1番初めは麺つゆを作りました。
記念になったかな!









7FD3AA0D-4009-407F-AB34-AE66720563A2.jpg
ある日の鶏団子スープには、つるむらさきを入れて。
この日は、こんがり焼いた茄子とトマトのミートグラタンも。










FA2566C0-1AFC-4EB0-95A3-FE0D8118E090.jpg
カンパチのカマを焼いた日。
冷蔵庫の野菜ときのこで、麻婆春雨も。








8C02A02D-9A94-417C-B209-98BA85C06CEA.jpg
お好み焼きだけです♡で
終わる夜も^^







引っ越しは思いの外、体力を奪われ(笑)
夫の誕生日お祝いをしなくては、と思ってはいたのですが、、
名古屋の父が遠隔操作で
ケーキをプレゼントしてくれました。

8B3AAC8F-8EA9-4BB7-A4F5-9984D284331C.jpg
ケーキには
なんとプレートが4つ!^^

みんなそれぞれが“嬉しいなー♡”と
言いながらいただきました。
甘いものがむしょうに食べたい時に本当に嬉しかった。涙!

















8B1C4A42-9364-48C9-BE54-088882C9069C.jpg
夫は、
ポムドテールの食パンと、
誕生日にいただいたジャムで
朝ごはん。
46歳おめでとうございます^^








935AA4A6-0AD6-4F6E-8685-6051DF46A208.jpg
引っ越ししたら開けてね♡といただいた
ルボータンのクッキー缶も、今日開けました。
少し気持ちが落ち着いたので^^












9CCBF68C-7466-4B9C-AFA4-6F8C776D7E3F.jpg
ルボータンのバウムクーヘン。
プレゼントしたことはあったのですが、
我が家でいただくのは初めて!
ご縁に感謝です。
















79BC29B9-4C35-469E-A292-E267620FF96C.jpg
久しぶりに家族でゆっくりの日曜日。
今日は3人でバレエを観て
良い時間を過ごしました。
(夫は免許更新。^^)












14021F7B-AB09-45AC-BB7D-FB978DE7E1A6.jpg
8月のお盆前の次女。
(先生のメイクで目が3倍大きくなります)

私はこの写真を見ると緊張がよみがえります。が、、


親の緊張とは関係ない次元で
自分自身に集中して頑張ってました^^









4FC856E7-4A93-433A-901E-FA3FA7C18062.jpg
良い経験を重ねながら
大好きが続きますように。^^
























posted by sunryon at 20:12| 毎日のごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月12日

片付けあるある。

743E62A2-0655-4BFD-A4D9-59032AE6C13F.jpg
お盆休みに引っ越し予定の我が家。



仕事から戻って、
(引っ越し準備はかどってるかなー?)と
入ったら、、懐かしのパズルを見つけたらしく
2人で楽しくしてました。

あのー。笑笑






そして私も、気がつけば
アルバムを開いて座り込んでずーっと見てしまいました。
(ありきたりな行動をしてしまっている自分に呆れるー!)



お店を始めるために引っ越してきたこの家。
アルバムを眺めながら9年間が
とても濃密だったと思いました。
(9年分見ちゃいました!涙
いや、その前も見ちゃいました)

舞鶴店オープン、
渡辺通り店のオープン、
1歳と4歳だった子供達も
逞しく成長して。
お店も家族も、たくさんの方々に支えられながら
成長してきたこと。

この間に出会った方々のこと、その前からずっと繋がってる方々のことを、改めて想いました。
良い機会をいただいたと思っています。^^




「アルバム見てませんよね?」
と昨日渡辺通り店から電話があったので(笑。みんな愛がある面白い方々なので^^)
真面目に引っ越し準備に取り掛かろうと思います。




4EEE20ED-F847-4100-9676-D791B45E42C8.jpg
引っ越しおつかれさま!
子供達にもお疲れ様!と
友人が差し入れを届けてくれました。

スマートな優しさにいつもうっとりです。







引っ越しといっても、
すぐすぐ近くへの移動です。

それでも、荷造りはある程度ありますね!
無事引っ越せますように。^^










posted by sunryon at 06:02| 私&家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

夏休みの子どもクッキング。

7532064D-F402-4A15-8BB8-D6447EC7D968.jpg
次女の朝の卵料理作りはまだまだ飽きることなく続いていて、
日曜日は私に慣れたところを見せたかったようですが、
こんな日に限って卵を切らしてごめんなさい!涙

卵がなくても野菜だけ炒めて、
パルメザンチーズをかけて出来上がり。


マシェリの“うぐいす豆のリュスティック”が大好きな次女です。^^







E7E9FB2D-E3A0-4FA7-B823-A101FBCFA6C3.jpg
この日は卵がありました!
「今日はソーセージをこんがり焼いてみた^^」と次女。
同じ料理を繰り返し作りながら
次女なりに工夫しているみたいです♪











F3FD950A-41E3-48D8-89EC-5FB7B8560A03.jpg
長女作はシンプルなスクランブルエッグ。

夏休みに入って、
西部ガスクッキングクラブの
パン教室に参加した長女。

先生に助けてもらいながら
綺麗に焼き上がったようです。
スイートブールの持ち帰りが6個もあったので
家族みんなも美味しくいただきました!

R先生の講座も、他の講座も、これからも参加してみたい!と
パンフレットを持って帰ってきてました。
(中高生が参加できる講座がいくつかありますよ!)

“料理上手な大人になりたい”と言ってます。笑
イメージは大事♡^^








今年の夏休みは、
お昼ごはんの材料と、
メモ用紙にさっと書いたレシピを置いて
仕事に出かけることが多いです。



2人で毎回、調理も片付けも
協力しながら
楽しいみたいです。
毎日「おいしくできたよー!^^」と
写真が送ってきます。







91694D2F-FD83-48B7-95F4-2D0C1F7E4538.jpg
もやし炒めに感動したそうです。笑
自分で作るとおいしいね!





66FFA7C8-7A99-480D-B276-E24E723042BC.jpg
冷蔵庫にあるもので、名もない料理ばかりですが!


調味料の量はおおよそはメモ書きしますが、あとは味見をして調整してもらってます。
味見は大事^^







F8DC74C9-00F4-4A6A-87E8-AFFE23400B47.jpg
冷やし坦々麺が食べたい!とのことで。

満足したようです!







09479248-6B44-4D39-B000-2627F1BAB2EB.jpg
この日は2人が焼き鳥屋さんみたいに食べたいというので、、とり祥のお肉を用意して。
全部塩焼きにしてるだけですが(笑)。








8459FA48-064D-4C36-99E9-F089F4637B71.jpg
また麺!^^




楽しそうで何より!














6F9CBAED-E3C0-492D-961F-33C25665AD73.jpg
Yさんから土用の丑の日にいただいた
美味しい鰻。


鰻の焼き戻しは
さすがに私が^^

お昼も夜も、数日間家族で味わいました。
本当に本当に美味しかったです。
(ありがとうございました♡)












E5DE156D-619E-460E-822A-446EAA2A8115.jpg
Tちゃんからの夏の風物詩“素麺かぼちゃ”。
今年も!と子供達も覚えていて^^
美味しくいただきました。
優しさに感謝です♡










子供達は
それぞれ頑張ることがある夏休み。
(ゴロゴロもしてますが!^^)


毎日“今日何曜日だっけ?”と
みんなで曜日感覚が無くなってます!笑



特別なお出かけの予定はありませんが
楽しく日々を乗り切りたいものです♪







posted by sunryon at 06:54| 毎日のごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。