茄子とトマトのグラタン再び。
私自身が子供のころ、
この料理をきっかけに茄子を食べられるようになったのですが、
子ども達もこのグラタンでは茄子をモリモリ食べてくれます。
お肉食べてスタミナつけました!
ガスコンロが新しくなって
料理がますます楽しくて快適に。
グラタン、ステーキ、カレー、
全部ガスコンロの自動調理ボタンひとつで作りました。^^
ガスコンロを見に行くまでは、
(何の機能もついていない1番シンプルなものにする!)と思っていたのですが
色々説明を聞いて、、
あれれ?!自動調理がしっかりついた、今のガスコンロを選んでました!
スマホと連動とか使わないのでは?と思っていたのに、アプリを入れて連動してラクしてます♡
何だかキッチンに相棒が1人増えた感じです。^^
仕事から帰ってきても相棒が1人いるので
晩御飯の準備が心強いです!
具材をココットに生のままで入れて
グリルに入れておいたら
途中で炒める、混ぜるもなくカレーができて
嬉しかったです。
まだ使い始めたばかりですが、
料理は楽しいな♪と改めて思う今日この頃です。
今朝は早起きした次女と
先に朝ごはん。
次女はまたまた好物のうぐいす豆のリュスティック。
私はS氏からのパンストックのパンを。
夏休み、2人で毎日朝ごはんを準備してくれてましたが。
次女が
「2人の朝ごはん準備はめちゃくちゃ早いよ!
パンをトースターに入れてる5分間の間に
オンニが卵料理を2人分作って、
A子が飲み物、バター、カトラリーの用意をしてたよ。」と話してくれました。
朝ごはん、お昼ごはんの
食器洗いは交互にしていたとのこと。^^
知らなかった!
夏休み、色々ありがとう!
お味噌汁に入れる“だしパック”が
“お茶パック”だったり、
(麦茶で茄子と玉ねぎが!)
せっかく作ったスクランブルエッグ、
テーブルの前でつまずいて
床に滑り落ちてしまったり
これは全部長女の話。
(まるで私みたいで、胸が痛みましたが!)
いっぱい失敗しながら
覚えていってほしいです^^
昨日仕事が終わってスマホを見たら
長女からチョコフォンデュの写真がきてました。
ロウソクを探し回ったそうですが、
食いしん坊なので、
くじけず用意できたようです^^