家庭科の宿題がお弁当作りの長女。
そぼろ丼にしてました。
食べるより前に、タブレットで写真を撮って
学校へ提出。
お弁当がそのまま晩ごはんになりました♡
茹で野菜が宿題の次女。
ブロッコリー、とうもろこし、卵を茹でる。
そして(何故か?)ハンバーグも一から作りました。
お買い物からほぼひとりでしたのでご満悦。
(合い挽き肉は半額シールが貼ってあるものを買ってきてました。笑♡)
自分で作ったハンバーグは
おいしかったようです^^
夏休みにまた作ってもらお。
先日は、食文化スタジオで行われた“親子料理教室”に次女と参加しました。
この日をとても楽しみにしていた次女。
(私もすごく楽しみでした^^)
この日はメキシコ料理でタコスを皮から作って具も数種類作りました。
先生が明るくて楽しい方だったので
終始笑顔でした。
食文化スタジオのスタッフさんが
親子写真をたくさん撮ってくださって。
後日送られてきました。感謝です。
一緒に参加したお友達親子とも楽しさを分かち合えて大満足^^
翌朝はさっそくタコスの具として作った玉子料理を朝ごはんに作った次女。
「先生の油の量はこれくらいだった」などと話しながら長女の分まで作ってました。
こんな感じで夏休み始まりました^^

1学期も頑張ったね!と
ハンメ(おばあちゃん)から届きました^^