2021年02月28日

スクエア型で。

AC272FE0-B887-424F-B0DB-39D074786F92.jpg
バナナが4本あるのに、
バナナを買ってしまったので
バナナケーキになりました^^


久々に焼いたら喜ばれたので、
買ってきたバナナも熟すのを待って
またバナナケーキになりました^^




C5255808-65D5-4991-9F70-A8E15EEA0DF6.jpg
先日スタッフS子ちゃんが焼いてきてくれた
ブラウニーに、たくさんのナッツが乗っていて
おいしかったので、
すぐに触発されて私も乗せてみましたよん^^









69BEF900-3216-48DF-95B7-DA57C2926F0C.jpg




バナナケーキには
わからない程度に、
シナモンとカルダモンを入れてます♡








posted by sunryon at 22:43| 手作りおやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブーブーハウスに出演します

明後日の
3/2(火)、KBCアサデス(10時〜)の
“ブーブーハウス”に出演します。

パンクブーブーのお二人と料理しますので、
よかったらご覧下さいませ^^




先週の水曜日にも
ブーブーハウスに出演させていただきました。


韓国料理を紹介しました^^




EC1CA2EF-FA0F-4314-A84C-AE38FBEC3E62.jpg
“タッカンマリ”作りました〜!と
さっそくたくさんお声掛けいただき、
とても嬉しいです。






FFD8CE9E-C4AE-43DE-A102-DD51CB5880B9.jpg
タッカンマリならではの
このタレ(タデギ)が
いちばんのポイントです!





F09FF84A-59CF-4312-B43E-FDEFFDC7C7ED.jpg
生野菜をたっぷり添えて、
鍋を食べながら、
この生野菜をタデギにつけながらいただくのも
おすすめです!




(本来はタッカンマリにキャベツを入れませんが、春キャベツを入れると美味しいのでおすすめしました!写真には写っていませんが鶏肉がメインのお料理です^^)






D4379733-1EEE-4554-901E-114F27CDB61C.jpg
リモートでの収録でしたが、、
リモートである事を忘れて
(必死に、笑)やりとりしていた気がします^^








73342BAC-AF61-4984-9181-6248690E58DE.jpg

いつもオンエアを
“こんなやりとりをしたなぁー”“こんな会話をしたなぁー”と、思い出しながら拝見しています。

かなりドキドキヒヤヒヤしながら見てますよ!汗

いつも楽しい黒瀬さんと佐藤さんです^^





タッカンマリのレシピは、
ブーブーハウスのホームページから
ご覧ください。





ブーブーハウスのスタッフの皆さんには
いつも感謝です♡




posted by sunryon at 22:18| お店Deli macherieのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月14日

プチパンで朝ごはん。





日曜日。
今日はまだまだ外が暗い中で
1人早く目が覚めて朝ごはん。


697BF2AB-2247-414B-A9A4-37239489C752.jpg

楽しみにしていた
週末の午後に気まぐれで焼き上がる
マシェリのプチパンと、
大名・「台所ようは」の
“甘夏チキンティムールペッパーのマーマレード”

カピンコーヒーのヤンニハラールモカを
濱中史郎さんの器で。

1人で好きなものに
囲まれてました。^^











8E58E0B7-5B90-4B57-A114-79C45D85F97E.jpg
鰯と青菜のスープ。
赤くないけど韓国料理です。
しみじみ美味しいです。








5F9C76BC-1AF3-482C-A352-238A0CFAF302.jpg
我が家の冷蔵庫には、
常にスープのストックが。
習い事の日は、チゲ➕白ごはんの用意があれば安心。あと1品小さなおかずを作るくらいで済みます^^

子供達が辛いものを食べられるようになってからは、「とりあえずチゲ」と言われたりするので(笑) この日も、チゲのストックを用意。
左は、牛肉が入った韓国家庭料理の具沢山スープです。(豆腐、大根、糸こんにゃく、白ネギ、えのき入り)。これにヤンニョムジャンを入れていただきます。

1月は寒かったのでカムジャタン、タッカンマリ、スンドゥブチゲ、、と常にスープや鍋ものメインの食卓でした。

毎週マシェリのおかずも食べてます。^^












186A6D4C-567B-4692-96BE-62B3BFE63075.jpg
大名、「台所ようは」でお昼ごはん。
酸白菜と塩豚の麺。


夫は黒胡麻坦々麺を。

カウンターだけのお店かな。と思って伺ったのですが、中は広い広い!
女性1人でも食事しやすい心地よいお店です。

瞳さんのお料理を食べられるなんて
嬉しいな♡(女優オーラは健在でした^^)
とても美味しかったです。












70095B94-D01A-40C5-860E-FAFBD37A9432.jpg
ようはの帰りに、
私が花屋caiさんに寄ってる間に
夫は赤坂・“ひいらぎ”に寄っていたのでした。





















posted by sunryon at 22:52| 私&家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バレンタイン。



BAABCCE4-CD18-4A3A-A630-BC594B6FE626.jpg
先日は、1人でチョコ作り。







「オンマ楽しいんでしょ?^^」と
途中長女に気づかれてましたが。笑





43D572FE-2CFE-4018-823E-42FEC9286DE9.jpg
箱に入れるとそれなりに見えるかな?
右の箱は次女作。


毎年バレンタインは
オーブンを使ったおやつを作るので、

初めてのチョコレート菓子、
楽しかったです。

夫&親しいみんなに
お裾分け^^







 3F2B18FF-2766-4CD4-BBC2-344428CE0C61.jpg
私がチョコレート菓子を作りたくなったのは、
スタッフYッシーの手作りチョコレートが
すごく美味しくて嬉しかったから♡
触発されちゃいました!^^

バレンタインを1週間早く勘違いしていて
顔を真っ赤にしていたところが
ますます可愛かったです!^^笑








7853BFF8-E57E-4EF5-9538-68E846D69986.jpg
日曜日。
バレンタイン当日は
家族でチョコレートを。

大橋・“チョコレイトバー”のテリーヌ、
東京・エリカのチョコレート。
どちらも美味で幸せでした♡
ありがとうございます。









A39CB5A9-BF3A-4C26-82E1-057894E0007D.jpg
バレンタイン満喫。^^







F8F84C74-282A-4851-B5C4-C09076965956.jpg
次女が学校のクラブ活動で作ってきたカードも
可愛かったです^^



















posted by sunryon at 15:39| おいしいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

パンケーキの朝。

29AF5BF7-1410-4535-8894-0AB10447FA73.jpg
今年に入って
何も予定の無い日曜日の朝は初めて。

ゆっくりできる日に食べようね♡と
楽しみにしていたパンケーキ。

福岡で、料理教室を主催されている、
三溝清美先生監修“tendresse”のパンケーキの粉で
幸せな朝ごはん。


焼き立てふわふわの写真を一枚収めて、
私はまたみんなに焼き立てパンケーキを
焼いたりフルーツを用意したり。

食卓からは、
「おいし〜い!」が聞こえてきました^^

簡単にふんわりパンケーキができるから嬉しくなります。






6AC24FE1-9A47-41A8-B022-F146282B1CBA.jpg
みんなが退散したテーブルで
金曜日の残りもののフレンチトーストと、
最後のあまり生地で小さく焼いたパンケーキ、
カピンコーヒーの“カピンブレンド”と。


やっと座って
一口目のコーヒーがおいしいこと♡
幸せ感じる朝でした。^^

(残り物を頂く、少し冷めたものを頂くことには
母さんすっかり慣れました。笑)



お土産にいただいて嬉しいパンケーキの粉でした♪






BF1A1F96-77B2-486E-88AA-E3C36D47E63B.jpg
先日の節分の日は、
朝からお店で巻き巻き、
自宅では海鮮巻きにしました。

デリマシェリもお世話になっている
長浜の魚屋“まるやす”さんに
お刺身をお願いしました。





2E779A38-A47C-4865-928B-77228D525682.jpg
海鮮巻きは、かぶりつくのは難しいので
切り分けて^^






A7B743F3-43C8-4F28-9D4D-C8BB8A039A6C.jpg
夫も夜遅くに食べました。









DFF270C7-E835-49F1-947C-4A7358711274.jpg
私はひとり、
デリマシェリのヤンニョムチキン巻きを。
これがやっぱりおいしくて♡
また来年もたくさんの方々に食べていただけますように!と思いました^^









1707DFF6-D562-4173-BBBC-A883D369DB16.jpg
節分の日のおやつは
大名“駒屋”のいちご大福を。







A581D586-6336-4FE9-85C4-6C191194B9ED.jpg
鈴懸の節分のお豆も美味でした。
特に“きな粉”味が止まりませんでした。












CF402BB9-20FB-429D-A7BD-3FC322C2E757.jpg
今週は、テレビの収録に参加してきました。

スタッフの皆さん、出演者の皆さんと
楽しい時間を過ごさせていただきました。

お料理を紹介しますので、
また放送日が近づいたら
お知らせしますね。^^




写真は、父からの差し入れのゴディバ(年に数回ありがとう^^)、友人からのパンストックのシュトーレン。
色んなお仕事がひと段落したので
ゆっくりコーヒーを。











5DB6C718-23B1-445A-A295-0E1B6D52D9BD.jpg
まるやすさんで“カンパチ”の煮付け用の切り身が
たくさん入って300円だった日の食卓。








9434A79F-F5DC-4D06-A5C5-400435503550.jpg
まるやすさんで、
鰤とイカのお刺身をお願いした日。






A2703FEA-84D7-4515-BC63-02BDA4B2342F.jpg
舞鶴・美久馬にて
家族で焼き鳥を食べた夜。
美久馬のとり皮が好きです♡






なかなか友人たちとゆっくり会えないし
約束もできない日々ですが、

マシェリの店頭に立っていると
毎日のお客様はもちろん、

友人達や知人たちに毎日毎日会えていて。

会えて嬉しかったなー、ありがたいなーと
思う日々です^^





今週もありがとうございました。






























posted by sunryon at 10:17| 私&家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。